新しい展開図の『仕切り箱』を公開しました!
この箱は中が仕切りで6つに分かれている、ユニークな箱です。お菓子とかアクセサリーなど入れたら良いかもしれませんね。
説明を書いたり、きちんと写真を撮ったり、やる事は多いのですが、とりあえず公開してしまいます!
新しい展開図の『仕切り箱』を公開しました!
この箱は中が仕切りで6つに分かれている、ユニークな箱です。お菓子とかアクセサリーなど入れたら良いかもしれませんね。
説明を書いたり、きちんと写真を撮ったり、やる事は多いのですが、とりあえず公開してしまいます!
久しぶりに新しい展開図を追加しました!
もしかすると、まだエラーがあるかもしれません。不具合のある場合はご連絡をよろしくお願いします!
ピロー・ボックスは名前の通り、枕型の箱です。よく見かけますね。プレゼントに使うとお洒落です。
説明がまだなのですが、後日書き加えます。3言語分書くのはけっこう難儀です・・・。
サイトのデザインを変更しました!
しばらく放置プレイだったこのPaperboxサイトですが、きちんと整備しようと思い立ちました。これから徐々に整備していきます。
新しい紙箱展開図も作ろう!と意気込んでます。応援よろしくお願いします!
「地獄底タイプ2 細長」を公開しました!まだ不完全なBetaバージョンで、サイト上に写真も置いていないのですが、逐次更新していく予定です。
→ 地獄底タイプ2 細長
このサイトは、最初に作成してから、システムの更新のみでしばらく放っていたのですが、最近とくにアクセス数が増えてきた様です。コメントも頂いて、やる気が出てきたので(笑)、これから少し力を入れていきたいと思います。
六角柱の新しいバージョンとか、「特殊な紙箱」のような物など、展開図のアイデアはたくさんあります。サイト自体も、更新していく予定です。
今後ともよろしくお願いいたします!
元は別ブログに書いた記事ですが、こちらの方がふさわしいので若干書きなおして転載します。
仕切りで中が6個に分かれている箱です。一枚の紙から作っています。
ある意味、パズルや知恵の輪を解くような感覚で、こういう物を作ります。平面から3Dの形を作っていく過程がけっこう好きです。
実はこのサイト上部の写真は、この箱を展開した写真なのですよ!これは必要とする紙の大きさが半端じゃないので、ホームページでのプログラム化は難しそうです。
試しに箱を作るときには、こんな本も参考にしています。私が持っているのは古いバージョンです。文字での説明はほとんど無くて、ひたすら箱の展開図が載っている本です。
付属のCDにデータも入っているのですが、設計がかなり甘いです。新しい版では良くなっているのかもしれません。でも、とりあえず紙に印刷して組み立ててみれば、どこがダメなのかも分かるので、一応データも使ってみています。
このサイトを公開してから1年近くが経ちました。予想を遥かに越える訪問がありまして、とても嬉しく思っています!
これまであまりサイトの説明を書いてきませんでしたが、これから少しずつ説明を書いていきたいと思います。また、しばらく整備もせず放っていましたが、新年にもなったことですし、少しずつアップデートをしていく予定です。
このサイトではご存知の通り、紙箱の展開図を紹介しています。プレゼントを贈るときなどに、手作りで箱を作ってもらいたいと思って作りました。箱の大きさも紙も自由に選んで、手作りの楽しさを感じてほしいなと思います。こういう箱は、意外に値段が高いものですし、イメージ通りの物はなかなか売っていません。こんな展開図があれば、時間とお金がずいぶん節約できるます。
自宅で手軽に印刷する事をイメージしているので、基本的にA4用紙で印刷できるようにデザインしています。A4用紙1枚に収まらない場合は、何枚かに分割して接着するように設計しています。(これが、プログラミングに苦労している部分でもあります。)
ある程度まではバグのチェックをしていますが、PDF表示に問題があるかもしれません。指摘をして頂ければなるべく早く修正します。本年もよろしくお願いします!
紙箱を作る上での「コツ」をいくつか紹介します。